子供たちの夢を真剣にサポートする父親ブログ

子供たちの夢の実現に向けて、サッカー、英語、バレエ、学業などを真剣にサポートしている父親の記録です。

「ボールに触れる環境を整備する①」長男sayサッカーの成長の振り返り6 (2018.7~)

長男sayがサッカーが上手くなるよう、tokotonpapaが意識して取り組んだ二つ目が、

ボールに触れる環境を整備すること。

 

ボールを触れば触るだけサッカーが上手くなるのは、間違いありません。

ですので、我が子にサッカーが上手くなって欲しいと思っているようなら、親はできるだけその環境を整えてあげて欲しいなとtokotonpapaは考えています。

 

それでは、tokotonpapaが、ボールに触れる環境整備として何をしたか。

以下の5つをご紹介します。 どの家庭でもできることばかりではないかも知れませんが、取り入れれるものがあれば、是非、どうぞ。

 

(1)家の中でボールを触っても良いことにする

子供は一日の半分程度は家の中で過ごします。雨が降った日なんかはなおさら。

そんな長い時間を過ごす家の中でボールに触らないのは勿体ないということで、tokotonpapa家では、家の中でボールを触っても良いことにしました。

 

但し、何をしても構わないということにしてしまうと、家が破壊されてしまうので、以下のルールを設定大きさも硬さも様々なボールを買ってきて各部屋に転がすようにしています。

リビング:柔らかいボールでボールフィーリングのみOK。キックはNG

子供部屋:柔らかいボールであればキックもOK。固いボールはボールフィーリングのみOK

 

f:id:tokotonpapa:20200329175516j:plain

まぁ当然ながら、子供達がちゃんと言うことを聞くはずもなく、リビングでボールを蹴って、妻の怒り声が飛び交うということは日常茶飯事ですが(笑)

 

ちなみに、我が家の子供部屋は、サッカーとバレエ(長女cherryと次女lily)の練習スペースを確保するために、いまだに勉強机もベッドも置いていません💦。

あるのは、お手本として見るDVDのプレーヤーです。

 

(2)お出かけ時はできるだけボールを持参

公園に行く時はもちろんのこと、サッカーを見に行く時、家族の用事、旅行などでもできるだけボールを持たせるようにしています。(まぁ、今は放っておいても自ら勝手に持っていきますが。)

 

一応、なるべく迷惑にならないように、電車移動がある場合はボールネットに入れる、人込みが厳しい場合は小さなボールにしておくなどの配慮はさせていますが、やっぱり、時折、妻の怒声は鳴り響いています(笑)。

 

周囲の方々は、「えっ、こんなところでドリブルしてるの?(リアルキャプテン翼やん)」って感じで見ているのが分かりますので、そんな時は、tokotonpapaもそっと離れて、他人のふりをしています(笑)。

 

さて、あと3つ紹介するつもりでしたが、長くなったので、残りは次回にします。

 

 

何かのご参考やご興味をお持ちいただけましたらクリックお願いいたします。

 ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村